ニュース

Sep.25,2025

【11/9(日)トークセッション開催のご案内🚩】

カテゴリ:イベント,ニュース

【11/9(日)トークセッション開催のご案内🚩】

OSAKA FOOD LABでは、トップシェフ×海外ジャーナリストによるトークセッション、”Break an Egg” Talk Sessionを開催いたします。🚩

“Break an Egg”とは…フランスの諺, ”On ne fait pas d’omelette sans casser des œufs”(卵を割らずにオムレツを作ることはできない)”になぞらえ、「冒険なしに成果は得られない」の意。自身の殻、常識の殻を破り、挑み続けるシェフ達が登壇。世界の食の最先端を知るジャーナリストも国内外から参加、世界視点で食業界を語る貴重な機会。是非ご参加ください。

日時|2025年11月9日(日) 13:00-17:30
会場|OSAKA FOOD LAB
プログラム(予定)|
 13:00~13:30 
 「世界で日本の食が注目されているとは?(実例もまじえて紐解く)」
 13:30~14:30 
 「トップシェフが今、考えていること」
  La cime 高田 裕介氏、Hajime 米田 肇氏   
  (Matt Goulding氏、Robbie Swinnerton氏による質疑をまじえて進行)
 14:40~15:10 
 「挑戦を続ける若手シェフが見据える未来」
  milpa Willy Monroy氏
  (Matt Goulding氏、Robbie Swinnerton氏による 質疑をまじえて進行)
 15:10~16:10 
 トップシェフ+若手シェフによる未来に向けた展望
 16:20~17:30 
  カクテルパーティー(登壇者たちとの交流会)
   人気バーテンダーによるカクテル考案。テーマは、「世界が今バーテンダーに求めるものとは?」
   Zentis Osaka UPSTAIRZ 古瀬 則彦 氏+バーテンダー1〜2名
参加費|3,000円(カクテルorノンアルコールカクテル1杯を含む)
定員|80名(飲食・食関係者60名、それ以外の方20名)
申込|以下Peatixページからチケットをご購入ください。
     申込・詳細はこちら
   ※登壇者プロフィールもPeatixに掲載しています。

主催:阪急電鉄株式会社(業務代行=阪急阪神不動産株式会社)
企画・運営:株式会社Office musubi

ENGLISH